監修産婦人科医

・昭和59年徳島大学医学部卒業
・東京医科歯科大学産婦人科、都立病院等に勤務
・平成7年9月、横浜市都筑区にてにしだファミリークリニック開業
・平成30年3月閉院 ・産婦人科医・専門:内分泌(思春期・成人の卵巣機能不全、不妊症、更年期)
妊娠したときに胎児に異常がないかを確認するために、NIPTの検査を受ける人が増えています。石川県でも日本医学会の認定施設が2つあり、すでに多くの人が検査を受けています。ただ、認定施設は利用するための条件が厳しく、誰でも利用できるわけではありません。
認定施設の条件を満たさない場合には、無認定施設を利用することになりますが、どの病院やクリニックで検査を受けられるのかわからないという人もいますよね。そこでここでは、石川県でNIPTに対応した施設をランキング形式でご紹介していきます。
クリックで好きな場所から読める 非表示
石川県NIPT検査できる病院&クリニック4選
石川県では金沢医科大学病院と金沢大学附属病院が、日本医学会の認定施設としてNIPTを提供しています。さらにヒロクリニックとミネルバクリニックの2つの無認定施設があり、県内で検査を受けるなら、合計4つの施設から選ぶことになります。
ただし、利用者によってどの施設が適しているのかが異なるため、施設ごとの特徴を把握した上で、どこで検査を受けるか決めなくてはいけません。
ここではランキングだけでなく、施設ごとの特徴や魅力についても詳しく解説していきますので、これからNIPTの検査を受ける人は、施設選びの参考にしてください。2022年9月7日現在の情報になります。
1位:ミネルバクリニック【オンライン】

- オンラインNIPTだから金沢市から遠い場所でも利用しやすい
- 陽性適中率100%の第3世代NIPTを導入
- 専門性の高い医師がしっかりとサポートしてくれるので安心
ミネルバクリニックは、オンラインでNIPTの検査を受けられるクリニックです。遺伝カウンセリングはビデオ通話、採血は最寄りの医療機関に依頼するため、能登や加賀といった金沢市から遠い地域でも、遠方まで移動することなく検査を受けられます。
また、認定施設よりも精度が高い第3世代NIPTを導入しており、検査結果の信頼性が高いのもミネルバクリニックのおすすめポイントです。専門性の高い医師が在籍しており、他の病院やクリニックよりも詳しく検査できるといったメリットもあります。
検査 | 13,18,21トリソミー | 性染色体 | 微細欠失4疾患 | 遺伝子 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|
ベーシック | ◯ | ◯ | 176,000円 | ||
プラス | ◯ | ◯ | ◯ | 198,000円 | |
genプラス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 236,500円 |
1位:ヒロクリニック【提携】

- 金沢市にある提携クリニックで検査できる
- 25,000件以上の実績があり、本当に必要な検査項目を提案してくれる
- 認定施設と同じく国内で検査が完結する
ヒロクリニックは全国の直営クリニックと提携クリニックで、NIPTの検査を提供している無認定施設です。日本産科婦人科学会専門医が在籍しており、無認定施設でもしっかりとしたサポートを受けられるといった特徴があります。
これまでに25,000件以上の実績があり、それらのデータを元にして、本当に必要な検査項目を提案してくれるのもミネルバクリニックの魅力です。また、認定施設と同じく国内で検査が完結するため、直営クリニックなら最短3日(直営クリニックは最短2日)で検査結果がわかります。
検査 | 13,18,21トリソミー | 性染色体 | 全染色体 | 微小欠失 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|
ミニマムプラン | ◯ | 99,000円 | |||
ライトプラン | ◯ | ◯ | 120,000円 | ||
Over 35プラン | ◯ | ◯ | ◯ | 165,000円 | |
オススメプラン | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 220,000円 |
フルセットプラン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 264,000円 |
3位:金沢医科大学病院
- 毎週水曜日の午後2時から4時まで(1日2名まで)
- 外来の場合にはかかりつけ医が予約する
- 原則として夫婦またはパートナーで通院すること
金沢医科大学病院は河北郡内灘町にある認定施設で、毎週水曜日の午後2時から4時まで、1日2名限定でNIPTの検査を提供しています。外来でも利用可能ですが、妊婦さん自身が申し込むことはできず、かかりつけ医による予約が必要です。
認定施設ですので、遺伝カウンセリングは夫婦またはパートナーで受ける必要がありますが、「原則」となっており、どうしても難しい場合には対応してもらえるケースもあります。まずはかかりつけ医に相談して、1人で受けられないか確認してもらいましょう。
検査 | 13,18,21トリソミ | 性染色体 | 微細欠失4疾患 | 遺伝子 |
---|---|---|---|---|
NIPT | ◯ | ー | ー | ー |
遺伝カウンセリング | 8,250円 |
検 査 料 | 211,750円 |
3位:金沢大学附属病院
- かかりつけ医の診療情報提供書(紹介状)が必要
- 遺伝カウンセリングは電話もしくは窓口で予約する
- 夫婦またはパートナー2人での遺伝カウンセリングが必須
金沢大学附属病院は金沢市にある金沢大学の附属病院で、日本医学会の認定施設でもあります。検査を受けるためには、かかりつけ医の診療情報提供書(紹介状)が必要ですが、遺伝カウンセリングの予約は自分で行えます。
認定施設ということで遺伝カウンセリングを重視しており、カウンセリングとNIPTの検査は夫婦もしくはパートナーの2人で受診しなくてはいけません。合計3回は2人で通院する必要があり、いずれも平日のみとなっていますのでご注意ください。
検査 | 13,18,21トリソミ | 性染色体 | 微細欠失4疾患 | 遺伝子 | 費用 |
---|---|---|---|---|---|
NIPT | ◯ | ー | ー | ー | 要確認 |

まとめ
ランキングでは無認定施設が上位になり、認定施設が下位になっていることに疑問を感じる人もいるかもしれません。このような結果になったのは、認定施設は検査できる項目が「13,18,21トリソミー検査」のみで、さらに検査できる日が限られているなど自由度が低いためです。
ただし、認定施設を利用するメリットがないわけではありません。認定施設は遺伝カウンセリングを受けることになるので、NIPTのメリットやデメリット、必要性などを詳しく説明してもらえて、陽性だった場合にどうすればいいのかなど対面で相談できます。
大切なのはそれぞれの個性や特徴を把握して、自分に適した施設で検査を受けるということです。まずは、自分がNIPTの検査で何を重視するのかを決め、ここでご紹介した内容やSNSでの口コミなどを参考にして、信頼できると感じた病院やクリニックを利用しましょう。