【産婦人科医監修】卵巣がんって怖い?検診や治療法についての正しい知識4選

身近な人に卵巣がんが見つかって、不安になっていませんか?色々と疑問が出てきて不安になってしまっているかも知れません。まずは、疑問を解消するために正しい知識を手に入れてください。

理解が不安からあなたを救い出してくれます。

卵巣がんってどんなもの?

shikyuukeigan

悪化しないと自覚症状が現れない

卵巣は子宮の横にあります。骨盤の中にある卵巣は、親指の先ぐらいの大きさで、普段からわりと動く臓器です。卵巣には「卵子を育て生み出す」「女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)を分泌する」という2つの大きな役割があります。

がん化すると、卵巣が肥大していきます。肥大すると他の臓器を圧迫するため症状が出ることが多いのです。しかし、卵巣がある骨盤内はスペースがあって、相当大きくならないと実感できません。

このため卵巣がんは自覚症状が乏しくなります。残念ながら違和感を感じて病院に行った時には、「かなり進行していた…」というパターンが多いです。

卵巣には多種多様の腫瘍ができる

卵巣は「卵子を育て生み出す」役割を果たすために、卵子の素となる細胞を抱えています。そのため多様な細胞が卵巣には存在していますが、どの細胞ががん化するかで、進行や症状が大きく変わります。

腫瘍は通常、良性と悪性がありますが、卵巣にはその中間にあたる境界悪性腫瘍があります。悪性腫瘍がいわゆるがんになります。

多種多様な腫瘍ができる卵巣ですが、卵巣の外側にあたる、表層上皮質に発生するがんが90%を超えます。

卵巣を摘出しないと、腫瘍の状態がわからない

卵巣は骨盤の中にあるため、外からでは腫瘍の状態まではわかりません。腫瘍が、良性・境界性悪性・悪性なのかは、手術で卵巣を取り出して、その場で検査(迅速病理診断)をしてみないとわかりません。

*迅速病理診断は暫定的です。最終的に確定させるためには、取り出した腫瘍を別途、精密に検査する必要があります。

死亡率が高い

早期に見つけることができる場合は、生存率は高いですが、卵巣がんは早期発見が難しく進行してから見つかるケースが多いのが現状です。そのため、乳がんや子宮がんに比べて死亡率が高くなっています。

自覚症状に乏しく、死亡率が高いためサイレントキラーと呼ばれることもあります。

お腹に違和感や変化があればすぐに検診を!

shikyuukeigan

自覚症状はお腹に痛み・圧迫感・ウエストが太くなったなど

卵巣がんは自覚症状に乏しいですが、卵巣が大きくなることで、他の臓器を圧迫します。卵巣が肥大するため、お腹に痛みや圧迫感、ウエストが太くなるなどの自覚症状があります。

もし自覚症状がある場合は、進行している可能性がありますので、必ず病院に行って下さい。

内診、直腸診

婦人科で受けられます。内診は膣に人差し指を入れ、もう片方の手でお腹を押さえることで、卵巣の位置や大きさを感じ取ります。 膣が難しい場合は、直腸から指を入れる直腸診になります。

経膣エコー検査

超音波で膣内部から卵巣の様子を確認します。膣から器具を入れて見ることが出来るため、腹部エコーより卵巣の様子が鮮明に見えます。
*腹部エコーは胎児の様子を見ることによく使用されています。

CT・MRI検査

CTはX線を、MRIは磁力を利用して体内を見ます。どちらともコンピュータを組み合わせることで、身体の内部を詳細に見れるようにします。通常は腫瘍が発見された後の精密検査として実施されます。

腫瘍マーカー検査

体内にがん細胞があると、大量に産生される物質(腫瘍マーカー)が血中に出てきます。卵巣がんの場合はCA125、CA19-9、CA72-4などの腫瘍マーカーが異常高値となる事があります。

しかし、ガンがあってもこれらが正常値の人もいて、この検査だけでガンの有無を判断する事はできません。しかし、異常値を示す腫瘍マーカーが見つかった場合、その後の治療効果を判断する指標になり得ます。

補助的な役割で使用すると有用。治療前の数値と、治療後の数値を比べることで治療の効果を確かめたり、定期的に数値を計測することで再発の早期発見に効果的です。

どのように治すの?

shikyuukeigan

基本は標準治療

Web上のがん治療には、玉石混合の情報が溢れていますが、現時点で卵巣がん治療に効果があると証明され、専門家の間で合意が取られている治療のことを、標準治療と言います。

標準治療は、効果が証明されているため保険が適用されますが、保険が効かない治療は高額になります。

*ここから書く内容は、標準治療を前提としています。

手術療法

卵巣がんの場合は、開腹手術が基本。医師自身が目で確認して、腫瘍を取り出して検査しなければ腫瘍の状態や種類を正確に判断できません。卵巣に腫瘍が見つかった場合は、開腹手術をして腫瘍ができている方の卵管と卵巣を取り出します。

手術中に取り出し→検査して「良性・境界悪性・悪性」を判別。検査結果が良性なら、ここで手術は終了です。境界悪性 or 悪性なら両方の卵巣・子宮全て・大網(だいもう)を摘出します。

大網(だいもう)は、胃の近くある大腸の一部(横行結腸)から垂れ下がっていて、大腸や小腸を覆っている脂肪組織です。卵巣がんの転移が非常に起こりやすいため切除して、組織を病理検査する必要があります。

さらに他に転移がないか調べるために、腹水の中を調べます。腹水とはお腹の中にある少量の水分のことです。普段意識していないため気付きませんが、たくさんの臓器が密接した状態で動いても摩擦が起きないのは、この腹水のおかげです。

また、必要と判断すればこのお腹の中を生理食塩水で洗って、その洗った生理食塩水にがん組織が含まれていないかを検査します。

骨盤・傍大動脈リンパ節郭清

悪性(卵巣がん)ということが判明した場合、さらにリンパ節も切除する必要があります。リンパ節への転移が非常に多いため、骨盤から腎臓へとつながる一連のリンパ節を全て切除します。

腫瘍減量術

卵巣がんの浸潤が進んで、他の臓器に転移しているようであれば、可能な限り全て切除してしまいます。このとき、どれくらい腫瘍を残さないで手術を終えられるかが、今後の生存率を決めるために、とても大切なポイントになります。

化学療法(抗がん剤)

基本的には、術後に実施されることが多いです。抗がん剤の種類や投薬タイミングは人によって違う
卵巣がんは抗がん剤がよく効くことが多いですが、がんが発生する場所(細胞)によっては効果があまり期待できないものもあります。

そのため、卵巣がんの種類によって実施される頻度や内容は大きく変わります。

再発防止に効果的。腫瘍を取り除いても、検査や目視では見つけられない微細ながん細胞が、すでに他の臓器に入っている可能性があります。卵巣がんは再発の危険性がありますので、再発防止のために抗がん剤によってがんの芽を摘むことが大切になります。

転移がたくさんみられる場合は、手術前に抗がん剤治療することで、腫瘍を小さくして、数を減らしてから手術することで、負担を軽くすることができます。

放射線治療

現在はほとんど使われていません。卵巣がんには、化学療法(抗がん剤)が良く効くため、近年放射線治療は行われなくなりました。脳への転移があった場合などに一部のケースに限られます。

腹腔鏡下手術

卵巣の一部を切り取って検査するために使用することもありますが、現状では標準治療には入っていません。腹腔鏡手術には傷口が小さく済むため、術後の回復がしやすいなどメリットもありますが、現状ではデメリットの方が大きいです。

開腹手術に比べると、どうしても視野が狭くなります。卵巣がんの場合、開いてみないと実際の状況がわからないことがほとんどなので、開腹して状況を正しく見ることが重要になります。

卵巣がんを予防する方法

shikyuukeigan

チョコレート嚢胞を放置しない

卵巣にできる子宮内膜症のことをチョコレート嚢胞と言います。通常、子宮内膜組織は子宮内にあり、生理サイクルに沿って、厚くなる→剥がれ落ちるを繰り返します。この現象が卵巣内で起きてしまいます。

出口のない卵巣内で剥がれ落ちた子宮内膜組織は、どんどん溜まっていきます。この溜まった子宮内膜組織はほとんど血液のため、古くなると黒ずんできます。すると見た目がチョコレートのようになるためにチョコレート嚢胞と呼ばれます。この状態が続くと、卵巣がどんどん大きくなっていって、生理痛や性交痛を引き起こします。

近年、このチョコレート嚢胞が卵巣がんに変化することがわかっています。生理がある女性なら誰でもなる可能性がある病気ですが、閉経した後もこのチョコレート嚢胞を放置することで、がん化することがわかっています。生理痛が酷い人などは、子宮内膜症を発症している可能性があるため、一度婦人科を受診して下さい。

生理痛は当たり前ではありません。放置しないことで防げるがんがあることを知ってください。

子宮内膜症 【婦人科医監修】子宮内膜症とは!痛み・症状・治療方法を詳しく解説

排卵の機会を減らす

排卵する時に、卵巣の壁に傷がつきます。通常であればこの傷は自然に修復されます。しかし、この自然修復が行われない場合があります。この傷が卵巣がんの原因ではないかと考えられています。

この現象は排卵回数が増えれば増えるほど、発生する確率が高くなります。そのため「出産を経験していない」「生理が始まるのが早かった」「閉経が遅かった」人はリスクが高くなる可能性があります。

しかし、低用量ピルを飲むことで生理サイクルを調整できるため、排卵回数を抑えて卵巣を休めることができます。「リスクが高いかも知れない」と思った人は、一度婦人科で相談してください。

piru 【医師監修】ピルの正しい飲み方!飲み忘れた時の対処方法を詳しく解説

もっと詳しく知りたい人へ

この記事では、卵巣がんについて詳細は書いていません。もっと詳しく知りたい人は、日本婦人科腫瘍学会から「患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン」が出版されていますので、一読をオススメします。

*がん研究は日々進んでいますので、常に最新版を手に入れるようにして下さい。